2011/05/19
移動中に、「がんばろう日本」ステッカーを貼っている車を見かけました。
当社のホームページでも「がんばろう日本」を全ページのロゴに入れています。
特別、何かをやっているわけではないのですが、ボランティアで被災地(宮城県気仙沼市)に行って
何かやらないとという思いから、とにかくすぐできるホームページから手をつけました。
ちなみに今後ですが、廃棄依頼のあったパソコンの中で程度の良いものが定期的にありますので
お客様の同意をもらったものはハードディスクを新しいものに交換し、被災地の企業に無料で提供していこうと考えています。
*ハードディスクを新しいものに交換すれば情報漏えいなどの心配はありません
*被災地でご希望の方は連絡いただければすぐ対応いたします(数には限りがありますのでその点だけはご了承ください。
きっと、ステッカーを貼っているその方も被災地から帰ってきて、とにかくすぐできることから始めたのではないでしょうか。
トラックに貼ってあるステッカーはよく見かけますが、普通車にステッカーを貼るのは、けっこうな決断というか、おいそれペタっって簡単ではないと思います。私自身共感するものがありますし、ステッカーという小さなことではありますが、改めて何かやらないとと強く感じました。
原発の影響がいろいろなところに出ているという情報をラジオでもテレビでも見かけます。
この状況が数か月も続けば、経済も生活もその他いろいろなことで日本全土に連鎖していく予感がします。
小さなことではありますが、まずは「がんばろう日本」を言い続けていきます!