2013/08/09
WEB サイト改ざん検知のコラムをアップしました。
EC サイトを除くと、ほとんどの WEB サイトは会社案内と新着(商品・サービスやキャンペーン)情報ではないでしょうか。そして会社案内の部分は変更しない固定情報で、数か月に1回程度で新着を定期的にアップしている感じかと思います。つまり本格的に WEB サイト改ざん検知を行うとすれば、記事の更新頻度よりも管理面での手間が増えてしまいます。EC サイトを除くと、現実的ではないケースが多いでしょう。
そこでサイトをリニューアルしたときに、デザイナーさんなどが、WEB サイト改ざん検知のコラムのような PHP ファイルを設置してくれれば、上記のようなケースでも手間いらずで検知できます。健全な IT 社会の発展につながるのではないでしょうか。
ちなみに スタートアップに URL のショートカットを置けば、パソコン起動時に PHP が実行され、改ざん検知も同時にできます。手間いらずです。
なお、多くの人の目につけば、考える材料になる良いコラムかと正直なところ自負しています。炎上するくらいの議論が起きればと思います。
応用すればいろいろな検知が可能ですので、ぜひぜひ研究して役立てていただければと思います。
・ PHPプログラミングでサイト改ざんを手軽にチェックする方法
・ WEB サイト改ざん検知を手軽に行う応用編