fc2ブログ

今も昔もブートのトラブルが多い?!



ここ 3 ヶ月間の当社ホームページのコラムで一番多いアクセスは「「Windows ブート マネージャー」でパソコンが起動しないときの対処法」です。

また 2年前の同月ですと「 「 NTLDR is missing 」でパソコンが起動しないときの対処法 」です。

ちなみにこの「 NTLDR is missing 」は Windows XP のトラブルです。また「Windows ブート マネージャー」は Vista 以降のトラブルです。

そしてこの「Windows ブート マネージャー」と「 NTLDR 」ですが、電源投入時に Windows を起動させるためだけに存在するブートファイルです。OS が変わると名称が変わるような感じです。

つまり今も昔も、ブートのトラブルが多いのかもしれません。なお、あくまでもヒット数のため検索数がどうなのか(世の中で一番多いトラブルはブートの問題なのか)は不明です。

なお、ブートの時しか使われないため、ユーザーが間違えて削除することはできませんし、プログラム関連の影響も受けません。間違えて消せたり、インストールやアップデートの影響を受けるような他のトラブルのほうが多く起きるような感じはするのですが、ここはとても不思議です。

そして不可抗力と言いましょうか、このようなトラブルも起きるときは起きてしまいます。普段からバックアップをこまめにとってデータを保護しておけば安心です。

ちなみにですが、起動するためだけのファイルですので「Windows ブート マネージャー」単体の原因でエラーが起きている場合は簡単に直せます。Windows DVD から修復を行います。DVD を起動してから 10分もかからず直せます。

「Windows ブート マネージャー」でパソコンが起動しないときの対処法

「 NTLDR is missing 」でパソコンが起動しないときの対処法
スポンサーサイト



プロフィール

斎藤 実

Author:斎藤 実

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

最新トラックバック