fc2ブログ

非常事態にあるのですから、英雄を求めている

コロナウイルスで最悪のシナリオは長期化することではないでしょうか。医療崩壊による命の問題もありますし、貯金が底をついた生活苦もかなり厳しいものがあります。

世の中の多くのひとはジリ貧です。実際のところとして、開店していてもお客様が来ない休業状態ですし、休業補償があっても(東京の100万円って星の数ほどの会社がありますからすごい金額になるのでしょうけど)それでも個々の事業者から見れば家賃すら払えないのが実情でして長期化すれば倒産する会社が沢山でてきてもなんら不思議ではありません。

そう考えると、ロックダウンできる法律が必要だと思うんですよね。長期化してどんどんお金が出ていくなら、短期決戦で傷が浅いほうがマシです。たとえば、この後ダラダラ6か月とかこの状態が続くなら、休業補償なんていらないので(金利ゼロの借金は必要ですが)1か月間でも2か月間でも日本全国民(食品、水道電気ガスなどの生きるための業種は除く)が休業してとにかく撲滅したほうがお金は残ります。

もし貯金が底をついた後で鎮静化しても、使えるお金がないですからね。景気と言いましょうか、お金が回るようになるまではウイルスが鎮静化してからさらに時間がかかって当然です。経済で考えても短期決戦しかないのではと思います。

ニュースを見ていますと、休業依頼したら補償が必要という議論で先に進んでいないような気がしますが、しかし、補償があっても家賃すら払えません。こんな中途半端な話に軸足をおいていてほんとに良いのでしょうか?身の破滅につながると私は思います。

医療崩壊などの命を考えても大局は短期決戦です。ロックダウンできる法律がないために軸足がぶれてるとかではなくて、だからこそ強力なリーダーシップでロックダウンレベルで短期決戦することが求められてると思います。

これは私の勝手な想像ですが、このままジリ貧状態が長く続けば、みんなが今の中途半端な状態に疑問を抱くようになるはずです。非常事態にあるのですから、政治家ではなく、英雄と思われるような首相や知事が再来月くらいには求められるのではないでしょうか。

ちなみに、ロックダウンをして短期決戦できても、そのロックダウンを解除した後で、またどこかでぶり返したら意味ないのかもしれません。ワクチンがないから予防できないじゃないですか。海外から持ち込まれたらアウトですよね。再発すればまたロックダウンするの?って短期決戦が絶対とは思えません。実際は正解なんてわかりません。だからこそ、いまのように政治主体ではなく、英雄な政治家が求められていくと思います。政治ではなく正義を貫けるリーダーを我々は求めているのではないでしょうか。

なぜなら、いま進むべき道があいまいですから。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

斎藤 実

Author:斎藤 実

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

最新トラックバック